チェリーウェルナ鉄道

未来思考型庭園鉄道と言い訳している単なる妄想鉄道

デファレンシャルギヤその2

 

おはようございます
着々と決め事を決めていくのが気持ちいいウェルナです

 

デファレンシャルギア到着しました
どうでしょう?
f:id:cherrywellna:20231202052131j:image
ホンダのジャイロのデファレンシャルギアです
かなり頑丈そうです
サイズの確認です
ギア部外装の最大直径は67mmで長さは135mm
構造的には見えてる部分が一塊になっていて(大きな歯車は外せそう)シャフトに付く傘歯車の内側にシャフトが刺さるように穴があります又、回転防止の為スリットが全周に22本入ってます
傘歯車にはベアリングが入っていないのでシャフトで押さえている構造でしょうね
シャフトの刺さる穴の直径は17mmですが本体と接触はしないのでシャフトはもう少し細いでしょう
このシャフトの太さを基本のシャフトの太さとしたいです
サイズ的には台車に難なく入るサイズだとは思うのですが問題が2つ
1つ目は、オリジナルのシャフトが手元に無い事ですね
接合部が特殊です本物を手に入れて切って使うか自作しなければなりません
2つ目は、最大直径が67mmな事です
今のところの車輪70mmとかなり近似しているので車輪と同軸で使った場合レールやその他の物に接触する危険性があります
1台車を3シャフトにしてデファレンシャルギアを車輪より高くするか
車輪の経を大きくする必要があります

まだ採用するかは未定ですが
かなり魅力的なギアだと思います
一応保留としますが
これを使うテイで他のものを考えていきます!

 

 

デファレンシャルギア

おはようございます
庭園鉄道で使用するモーターも決まりウキウキなウェルナです


なんか…もう出来きてしまっているような気分でいるのが危険です
チェリーウェルナ鉄道が妄想鉄道だというのはこのあたりが原因のようです(笑)

 

さて、モーターの次は、デファレンシャルギアですデフとか日本語で言えば作動器ですか
要は動力を伝えながらも左右の軸に回転数を変えることが出来る機構の物ですね
自動車の後輪軸に付いています
これがないと車両はまっすぐ進む力がつねに加わって曲がれません
戦車が左右のキャタピラを同じ回転数で回し続けていたらワダチなんかやすやすと超えてしまう感じに近いと思います
左右の回転数を変えてやらんとフランジだけではちょいとスピードを出せばレールを乗り越えてしまうのです
なので普通の電車での急カーブでは水を撒いたりして片方の車輪を滑らせてなんとかしてる訳ですが
デファレンシャルギアがあればこのような事をしなくても急カーブを曲がれるはずです
まぁ動力がなければ左右の車輪を固定せず自由にしてやれば帳尻をあわしてくれるのですが動力を伝えようとすると最悪片輪だけ駆動とかにした方が安全かもしれません
しかし、片輪だけだと曲がる方向でスピードが変わるだろうし能力的にもイマイチでしょう
左右に別のモーターをつけることも考えましたがトルクの強いモーターがカーブで内側が路面の抵抗で少し遅くなってくれる保証もなく、最悪固有差の違いで直線で脱線なんて事も起る可能性もあるかと思います
やはり左右に一つのモーターの動力を伝えたいところです
やはりデファレンシャルは必要だと思います

では、作るのか?
構造は、そんなに難しくはない物です
傘歯車を4つ向かい合わせに配置したユニットを動力が入ってくる歯車に取り付けユニットごと回し入力側ではない傘歯車を出力とする感じです…わかりにくいですね
ウェルナも書いててわけわからんちんです(^_^;)
絵で描くとこんな感じです
f:id:cherrywellna:20231118224431j:image

紫がモーターの歯車でピンクの歯車に動力が伝わります

ピンクの歯車と水色の傘歯車は繋がっていて水色の傘歯車もピンクの歯車と回っています

緑がそれぞれ左右の車輪につながっています

左右で同じ抵抗なら水色の傘歯車は回転せずにピンクの歯車の回転をそのまま緑の傘歯車に動力を伝えますが

どちらかに抵抗があった場合、釣り合いを取るために水色の傘歯車が微妙に回り左右の車輪の回転数が変わる事が出来る仕掛けです

どうでしょう?少しわかりやすくなったでしょか?(^_^;)

で、どうしよう?作るのは正直かったるいです(笑)

既製品でなんとかないものでしょうか?
アマゾンさんで調べるとラジコンのデファレンシャルギアが出てきます
f:id:cherrywellna:20231118224815j:image
うむ…流石にこれだと乗用に絶えられないのではないか?
もう少し大きな…出来れば乗り物の…
最小のデフの付いてる乗り物…

( ゚д゚)ハッ!

ビザ屋!!
ビザ屋の三輪バイクはどうでしょう?
三輪ということは後ろにはデフが入っているはずです
調べます

やっぱり入ってます!

しかもヤフオクで中古のデファレンシャルギアが100円!?

購入させていただきました
さて使えるでしょうか?(^_^;)

 

 

 

モーターはこれがいい!!

おはようございます
モノタロウのモーターの洗礼を受けて挫けそうなウェルナです

 

さて、どうしたものか…
欲しいスペック(12v、7Nm、300rpm)のモーターは値がはって手が届きそうにありません

 

ちとまて!まほろば鉄道さんはたしか電気ドリルを動力にしてたはず
電気ドリルならそんなに高くないのでは?
と、言う事でこんどはアマゾンさんをウロウロ

 

おぉ!?
いいじゃないですか!
かなりパワフルなモータースペック!
正確にはモーターのスペックではなくてギアかました後だとは思いますが
理想的です
しかもお値段もあちらのモーター見たあとからかもしれませんが全然リーズナブル!

商品によって強さがマチマチですが
電圧別に比べるとそう大差はなさそうですね

商品の一例として各電圧を適当に羅列しておきます

 

最大回転速度180 毎分回転数
電圧3.6 ボルト (DC)
最大トルクは5N・M

 

250 毎分回転数
4.5 ボルト
電動最大トルクは4.5Nm

 

最大回転速度550 毎分回転数
電圧7.2 ボルト
最大トルク:約15N・m

 

最大回転速度600 毎分回転数
電圧12 ボルト (DC)
24N.Mの最大トルク

 


回転数とトルクから考えて4.5vだと少ないですが7.2vだとオーバーのように感じます
12vだと確実にジャジャ馬状態でしょうか?強すぎる数値です
7.2vを直列に2つ繋いで14.4vを12vのバッテリーでプアー気味でいけば、もしかしたら丁度いいかもしれませんね

なので7.2vの電気ドリル直列2個を採用します!
(計算してたくせに最後は結構適当(笑))

モーターやギア部のサイズは大体直径
50mm×150mmくらいでしょうか?
これくらいなら台車に余裕で配置できるはずです

さて、お次は何でしょう…

f:id:cherrywellna:20231110195349j:image

 

 

 

庭園鉄道メカニカル参考サイト

おはようございます
チェリーウェルナ鉄道初めての書き込みがあったりとか
なんだかやる気が出てきてるウェルナです

 

このブログなんですが
実は通勤時間などにメモ帳にちまちま書き溜めてから公開としているのですが
ミスって1個飛ばしてしまいました(゚∀゚)

それをちょいと手直ししてお送りいたします(^_^;)

では一つ前にアップさせるつもりだったものです(お見苦しくて申し訳ありませんがお付き合いくざさるもありがたいです)

 

庭園鉄道の車両を作るにあたって
既製品や半既製品を使うのが普通なんでしょうか?
しかし、チェリーウェルナ鉄道は10インチで10インチの既製品の販売してるところなんて…見当たらないし(モデルニクスのシステム10がそれかも(^_^;))
あったとしてもたぶんお値段が張ります
そして、なによりも自分で作りたいってのもあります(強がり(笑))
なので庭園鉄道のメカニカルな事を自作して細かく公開してて参考になることろはないのか?と探すのですが…そうは無いのです…
たぶん自作されている方もいるとは思うのですが公開まではしてないのだろうと思います
『現物合わせは基本です』さんはかなり踏み込んでいると思います
手回し動力の車両はスプロケット、チェーン、車輪、鉄鋼材料を組み合わせて作り
電動車椅子を解体して電動車両を作り上げられました
まほろば鉄道』さんも台車は既製品ですが電動ドライバーのモーターを使って電動化されています
ただ、まほろばさんはネットでの公開はされていません
ウェルナの欲しいマニアックでピンポイントの情報はネット上ではあまりないと言う事です
しかし!その少ないと思われることろを探し行き着いたのが『そばな高原鉄道』さんです
f:id:cherrywellna:20231029065939j:image
そばな高原鉄道さんは3.5インチと5インチのディアルゲージで車輪ですら旋盤で1から作られています
モーターや歯車も計算してご自身で調達して設計して台車を作っておられます
内容はかなりマニアックです
見慣れない数式や有り難い設計図もあります
ウェルナは何年も前から眺めていますがなかなか理解出来ないところがあります
しかし、考え方などはかなり影響を受けています
残念な事に2014年から更新されていません、メールも使えないようなのでコンタクト取ることが出来ません
是非とも訪問させてもらい素敵な構造物や車両をはいけさせていただき色々とお話を伺いたいところですが難しいですね…(^_^;)

 

今回の謎のやる気で台車の設計までして最小車軸間距離を割り出し、電動でなくとも台車制作までは来年夏までには形にしたいです


と、こんな感じでそばな高原鉄道さんを紹介したかったのですが
勇み足になってしまいました
計算式はそばなさんのをそのまま使わせていただいています
はいパクリですね(^_^;)
そばなさんごめんなさいm(_ _;)m
そばなさん!もしココを見ていたら声をかけてください!(とラブコールを送ってみる♪)

モーターを選ぶ

おはようございます
面倒くささに負けない気持ちでいたいウェルナです
頑張ります


f:id:cherrywellna:20231028070656j:image

まずモーターの調達…調達まで行かなくても大体のあたりをつけたいですね

モーターの数はモーターは台車に一つでディファレンシャルギアをかまして4輪駆動のボギー車の予定なので2個
電源は車のバッテリーが手に入れやすいのでそれを使うことになりそうなので12v
この条件でのモーターを探します

で、どのくらいのスペックが必要になるかです
小さくていいならタミヤの小さなマブチモーターで良いわけですが
たぶんというか絶対に動かせられないはずです

スペックの見方は色々な数値があって見るだけでも悪寒がしますが
使用電圧と回転数とトルクが決め手になると思います

使用電圧は今のところ車のバッテリーを使う予定なので12v

回転数ですがギヤをかまして調節するとは思いますがギヤで早くすればトルクが下がり遅くすればトルクがあがります
要は反比例するわけですね
とりあえずギア比1:1で車輪70mmでどのくらいのスピードがほしいのか計算します
スピードについては前に考えたことがあります
人が遊具にただ乗って飽きる時間が5分くらいだとして飽きる少し前くらいに一周するスピードを割り出したら時速2キロという低速度(^_^;)
まぁ、2周して時速4キロくらいが無難でしょね
ゆっくり歩く速度です
(距離400,000cm)÷(車輪円周7cm×3.14)÷(時間から分に60)≒303.3
毎分303.3回転で秒に換算すれば毎秒5回転です

トルクですがこれが厄介
でも1番大事な処です
そばな高原鉄道さんのモーター選びにならってチェリーウェルナ鉄道に当てはめてみます
そばなさんは摩擦係数からスリップしないトルクの最大数を求めています
ただ、この数値を出すには車重の数字が必要になります
そばなさんは5インチのまたがり型の一人乗りで50kgと仮定しています
この50kgには乗車している人間も含まれています、どんな人でも対応できるようにと書いてあるので子供の体重で計算していると思われます
子供の体重…安全運転出来る子供となると小学生の中学年以上でしょうか?
たぶん25kgほどなので車両の重さは差の25kgだと想像できます
チェリーウェルナ鉄道の車両は10インチの乗り込み型で長さも2倍位になる予定です
体積でいえば10倍以上ですが中身はスカスカなので3倍位の車重と想定で75kg
チェリーウェルナ鉄道も子供が運転する可能性があるのでプラス25kgの100kgと仮定します

ここからはそばなさんのHPから簡易的に引用させていただきチェリーウェルナ鉄道の数値を当てはめています

車輪とレールとの間の運動摩擦係数を μ=1/5
最大牽引力 Fmax はスリップしない限界
Fmax=μmg=(1/5)×100×9.8=186 N
2つの台車なので1台車当たりの最大牽引力は
Fmax÷2=98 N

最大牽引力 Fmax (=98 N )を超えるとスリップ
スリップしないトルクはどの程度か?

モーターと車輪のトルク,および回転数をそれぞれ Tm,Tw,Nm,Nwとし,車輪の半径をrで牽引力(=98 N )とトルクTmとの関係は
98=Tw÷r=[Tm×(Nm/Nw)]÷r
∴ Tm=98r×(Nw/Nm)

動輪の半径は r=70mmでギヤの減速比はとひあえず無しとして Nw/Nm=1 モーターのトルクは
Tm=98×70×0.001÷1=6.86 Nm の大きさがあればよいことになる訳です

12vでトルクは約7Nmで回転数は約毎分300回転のモーターを探す!

ギア比はトルクと回転数は反比例するのでモーターのスペックを見ながら最終的に決めればよいはず
又、モーターもこのようにぴったりははいはずなので何となくこの数値に近い物を探すという感じだろうか?

モノタロウで調べてみる

f:id:cherrywellna:20231028070717j:image

…あれ?ものすごくお高くない?(T_T)
マジっすか?
なんか計算間違いしてる?
これ2個必要なん?
しかも、スペック的には少し足りてないし…モーターって高いのね(^_^;)
どうしましょうか?
これ清水って買いますか?
いやいや、無理無理(笑)

 

庭園鉄道実行計画

おはようございます
妄想から現実に!そう考え始めましたウェルナです

 

庭園鉄道をそろそろ実行に移したいと思い始めました
考え始めたきっかけは、走行会
色々と考えて妄想してるときは何でもできる気がしてましたが
実際やってみると想像通りに出来なかったり大変だったり
でも新しい発見があったり
やっぱり実際にやってみないことには始まらないということを走行会の準備から学びました

と言う事で庭園鉄道も始めなければ先に進めないということに
そして始めるにはどういう順番で作るのが良いかを考えます(ってか、やっぱり妄想で終わりそうじゃないか?(笑))

 

では、まず最初に作るのは線路か?車両か?f:id:cherrywellna:20231020191348j:image
線路好きにとっては、まず線路が無ければ車両が載せられないと線路を先に作ってしまいそうですが
ここはこらえなければならないと思います
なぜなら線路の直線部分は余裕だと思いますが問題はカーブです
こいつがネックです既製品なら曲がれるのが当たり前ですが自作の線路…一発で曲がれるカーブききょうを作れる自信がありません
勇み足で線路を先に作って車両を載せたら脱線となれば線路を作り直し…
カーブはテストを何度かして完成させなければなりません
テストをするには車輪を含む台車が必要です
なので!最低限の台車やトロッコ的な軽車両が必要になります
まず最初に作らなければならない物は台車です!
まぁ、それを乗せる直線のレールもあっても良いかもしれませんが…(線路好きなウェルナ(^_^;))

台車を作るに当たって決断しなければならないことがあります

・ゲージ
・車輪の素材(車輪選び)
・駆動方法
・車輪間距離
・台車の構造

ざっとこんな感じでしょうか?
決めてしまっているこは
・ゲージは10インチ(254mm)
・車輪はチルド車輪を使用
これくらいですね(少なっ(笑))
チルド車輪の径すら決めてません(^_^;)
径の候補は直径70mmと100mmです
ちょいと値段を調べたら…両方とも1000円ほど値上がりしてます
ロ◯アめ!!戦争のせいか?鉄の値段が!!(T_T)
仕方ないです…安くなるのを待っててもいつになるか…
手に入れなければ始まりません
買いますか!
では、どちらを?何個?
ロッコなら4個
ボギー車なら8個必要です
車輪間距離の最小はカーブ半径の1/3だったか1/4だったはず(どっちだったか?(-_-;))
とりあえず1/4だったとしたらチェリーウェルナ鉄道のカーブの半径は120cmなので軸間は30cm…乗用の車両としてはかなり心配な数字です
どっちみちボギー車を作る予定なので
軸間はできるだけ短くして2軸車は諦めるのがよいかもしれません
軸間は短ければ短いほどカーブには有効なはずです直単な話10cmとかでもいいとは思うのですが、直径10cmのチルド車輪はフランジを入れると12.5cmなので車輪同士が当たるので不可能ですね
直径7cmであればフランジを入れて10cm…ギリ当たりますね(^_^;)
ある程度はクリアランスが必要です
最小でいくなら70mmのチルドで軸間150mmくらいでいくのがいいのかもしれません
ボギー車だと1両作るのに車輪が8個も必要なので
やっぱり出費を押さえて70mmですかね…(^_^;)

駆動方法です
最初は手漕ぎ又は手回しの人力を考えていましたが
ボギー車となればこれはかなり難しいことになります
2軸車なら車輪への動力伝達は室内からチェーンでなんとかなりそうですが
ボギー車だと台車が回るので室内のハンドルから距離や角度が変わり動力の伝達は難しい気がします
そうなるとやはり電気が無難ですね…
バッテリーの管理に自信がないウェルナは少し避けたかった動力ですが、どうにもなりません
まぁ、最初は動力なしの手押しのトロッコ(ボギー車のトロッコって有るの?(笑))でもいいかもしれませんが
後々動力をいれる事も考慮して規格を作ったほうがいいかもしれません
電動の台車を作るとなればモーターの勉強と歯車とチェーン&スプロケットの知識は薄くても欲しいところです
ベアリング、鋼材の種類は電化以前の台車の知識としてしらべなければなりません
今はどんなサイズの物があるのかも知りません
勉強しがいがありますね(^_^;)

急カーブ対応の台車
動力は左右の車輪で変わらなければ急カーブを曲がれません
モーターの動力を左右別にしたい場合はデファレンシャルギアを噛まさないといけません
デファレンシャルギアなんて丁度良いサイズのものは売ってるの?
無いなら作らなければなりません(T_T)
構造は解っていても材料を探してこなければならないわけで…
大変です(-_-;)

モーターのサイズ、モーターの能力に見合ったギアボックス、デファレンシャルギアのサイズがわからない限り台車の車輪間距離も決められません
(思ったよりも大きくなる可能性もあるわけで車間15cmに収まらない可能性もあるわけです)
なのでここが最初に始める場所なのかもしれないと思います
まずやるべきは動力台車の設計です!

ってな訳で次からはモノタロウさんで調べまくります!

 

走行会を終えて

おはようございます
走行会の余韻にまだ浸かっていますウェルナです

走行会良かったです
こういうイベントがあると目標に向けて作業出来るのがいいですね(命は削りますが(笑))

とりあえず
家に帰ってから20系最後1両の室内灯を組み込みました
f:id:cherrywellna:20231013231518j:image
f:id:cherrywellna:20231013231538j:image

また、秋葉で買ってきたEF58の電球色の基盤に交換

f:id:cherrywellna:20231013231616j:image
f:id:cherrywellna:20231013231642j:image

これでやり残したことはない…はず
中塗るんじゃなかったのか?人形乗せんじゃなかったのか?というのは走行会で室内灯が光ってあればそこそこよいと言う事でなんかどうでも良くなりました(笑)
と、いうか疲れました(^_^;)

とりあえず今回の反省

・計画はちゃんとたてよう
・オーバースキルな事は極力しない
・新しくチャレンジする時は余裕を

こんな感じですかね
自分で書いてて耳が痛いです(笑)
しかし、目標があればなんとかヤル気が出るのがウェルナだとわかりました
目標と言っても自分で作った目標でなく
人との約束ですね…あと納期(^_^;)
庭園鉄道の方もなんとか目標を作って作業を始めたいところです