チェリーウェルナ鉄道

未来思考型庭園鉄道と言い訳している単なる妄想鉄道

20系さくら手入れ

おはようございます
庭園鉄道そっちのけでNゲージやってますウェルナです(笑)

 

走行会に向けて20系さくらの手入れをします
とは言っても時間がないので優先度が作業から行く!

やっぱり室内灯でしょうね

レンタルレイアウトで室内灯無しで走らせると回送列車のように見えます
室内灯が、あるかないかでかなり違います
なので室内灯を入れます
しかも自作です
時間がないのに…(^_^;)

まぁ、室内灯自作は前から考えていましたし調べていました

カトーの純正はLED1灯で誘導プリズム(?)
で光を拡散させていますがやはり光源から遠いほうの光量が落ちているように見えます
光源が1個なのが見てすぐわかるような感じでなんかウェルナのイメージト違います
では、サードパーティは?
タムタムのトラムの室内灯良さそうです
あと、ポポンデッタのパワーチャージ付きでチラつかないとのウリです
ん?チラつかない?
そう…LEDは麦球に比べると電気が遮断されると瞬時に消えます
線路のコンディションや車両のコンディションで通電が一瞬切れる場合が、よくあります
電球ならふわりと消えるので完全に消える前に通電開始してまた光が元にもどるのであまり気になりませんが
LEDはいきなり消えていきなり光ります
結果ついたり消えたりがハッキリ見えてチラツキになるのです
なので、少しだけでも電力を蓄電して一瞬消える時に使ってやろうという試みのようです
ネットでみるとなかなか評判はよさそうです
しかし…高いですね…1つ900円ほど…(^_^;)
チェリーウェルナ鉄道が破産してしまいます(笑)
なので、これを自作してる先輩はいないか調べます
どうやら蓄電池は、コンデンサという部品です
電気工事士の私にとってのコンデンサはモーター繋げて効率を上げるものかと思っていましたが蓄電池として使うようです
ネットでは賛否両論があるようで
意味がないと言ってる方や効果があると言っている方もいらしゃいます
効果あり側としては『鉄道模型工作室』というサイトがとても参考になりました
色々と試行錯誤されて室内灯を完成されています
このサイトを見てウェルナの解釈はこんな感じです

コンデンサは有効!
コンデンサは100μF以上の電解コンデンサ(セラミックコンデンサは1/4のパワーしか能力をだせない)
・抵抗は、1kΩ以上
・部品の順番は電源↔ブリッジダイオードコンデンサ↔抵抗↔LED(抵抗とコンデンサを逆にすると効果が1/5になる)

上の事を守ればチラつかない室内灯が出来るはずです
チェリーウェルナ鉄道を見て室内灯を作りたいと思う方は居ないとはおもいますがもし室内灯を自作したいと思う方はウェルナの間違いがあるといけませんのでサイトの方で確認をお願いします

と、言うわけで早速作ってみました

バーンっと!

f:id:cherrywellna:20230909074512j:image

車体の上側にLEDテープにブリッジダイオード、抵抗、コンデンサを付けました
(ハンダが汚くて悲しい)
導電性テープで電路を確保しています
LEDラインの上に白色のプラパンを貼っています

車両下側はこんな感じです

f:id:cherrywellna:20230909074541j:image

あまり変わりがわからないですね
座席を取って裏側

f:id:cherrywellna:20230909074603j:image

こんな感じで側面から導電性テープで集電しています
『のほほん Nゲージ』さんのアイデアをいただきました
これは楽ですね
上下を簡単にバラせるし突起物も少なくて思わぬ事故もないかもしれません

導電性テープは接着側も電流が流れるとのことですが今回はハンダ付けしていますこの先トライしてみようかと思います
導電性テープのアイデアは『日ノ出前検車区』さんからいただきました

f:id:cherrywellna:20230909074711j:image

実際に線路に乗せてみます
初めてユーチューブにアップしてみました
なんの編集もしてないダラダラな短い動画です(^_^;)

https://youtu.be/uRJMTNYnyqM?si=0o-TBJF8S2AdoWuI

結果
ふわりと消えるのでかなり効果はあります!
でも何と言うか…汚いレール(-_-;)
手入れしてなくて確実に走行不能ですね…(-_-;)
でもまぁ、テストするにはちょうどいい!と自分に言い聞かせて(笑)
しかしながら問題点もあります
色ムラがありすぎますウェルナは何も考えずに300灯/5mのテープLEDを買っていました
このLEDテープは3灯づつの5cmおきに切ることができます
20系の車体内部は13cmなので2セットの10cm
左右に光源がなくなりそうだったので真ん中を少し開けて端を少しでも無くそうとしてます…それも仇となって真ん中も暗くなっていますし端も暗いので本末転倒です
寝台車のようなパーティションがある車両ではとくに影が出やすいのかもしれません

こりゃ失敗!
先輩方の知恵をお借りしてコンデンサの結果が良かっただけに残念です
まずまず自信あったんだけどなぁ…(T_T)
頭の中と実際とはかなり距離が有ることを痛感します
目標としていた室内灯になってないです…もっと頑張らないと…

悔しいので調べます!

LEDテープには600灯/5mトいう商品があるようです
300灯/5mの倍LEDが付いてます!しかも3灯づつの2.5cm間隔で切れる!
このテープだと5セット使って12.5cmの長さに出来ますので、ほぼ室内をカバー出来ますし寝台車のようなパーティションの壁がある車両にかなり有効だと思われます
早速アマゾンさんでポチります

しかし…また問題点も出てきます
天井裏側に付けていたブリッジダイオードコンデンサの置く場所が消滅してしまうのです…
コンデンサは買った時はそんなに大きく感じなかったのですが
模型に入れてみるとかなりデカイです
天井側に取り付けましたが影を作る原因にもなっているし、窓がない所を狙ってますが室内が明るくなればやはり見えてしまいます
なんとか室内以外に収納できないかもがいてみます

20系をバラして観察した所床下に床下の機器の部分に穴があります1番大きいので5mmx5mmx11mm
上だと20系独特のかまぼこ型の天井裏には4mmくらいのスペースがあります

ウェルナが何気なく買ったコンデンサのサイズが直径6.5mm高さ7mm
秋月さんで100μF16Vのコンデンサを調べます
サイズの記載が無いのもありますが

直径6.5mm高さ5mm
直径5mm高さ12mm

がいい感じですかね
ウェルナは何も考えずに直径6.5mm高さ7mmを買っていました馬鹿です

時間がないです直接買いに行けるか?
かなり走行会は近いです