チェリーウェルナ鉄道

未来思考型庭園鉄道と言い訳している単なる妄想鉄道

20系さくら手入れ2

おはようございます
さくらにぞっこんウェルナです

 

アマゾンさんから来ました600灯!青く見えますが両面テープの色で光は白です

f:id:cherrywellna:20230913204416j:image

秋月で買ってきました100μF16V二種(上と下)

f:id:cherrywellna:20230913204448j:image

と、言うわけでマキマキで作業です
コンデンサの細い方が床下にはいるかな?と思いましたがほんのちょっと大きいのでやはり入りませんでした
なのでこの細い奴を屋根裏に入れることにします
屋根裏のスペースはかまぼこの中央から天井表面まで4mmでコンデンサの直径が5mm…
コンデンサが1mm飛び出る計算ですがなんとかならぁと天井裏に収納する方向で作業します

まず、前回作った失敗作と今回購入した600灯の比較です

前回、端にも光を!と真ん中あたりに苦労が垣間見れます(笑)

f:id:cherrywellna:20230913204542j:image

25mm長いので室内ギリギリまで光で溢れそうです
もちろん、コンデンサやブリッジダイオードの場所なくなるので…天井裏に移動してもらいます

天井には穴が2つ…
もちろん足りないし1mm出るはずだし…思い切って穴を開けます!
ルーターでゴリゴリ…
(この方法…あんまりおすすめしません…強度は落ちるはずです…やられる方自己責任でお願いします)
まぁ、そんな人はいないかな(^_^;)
とりあえず空きました

f:id:cherrywellna:20230913204609j:image

ブリッジダイオードコンデンサと抵抗をハンダで固定

f:id:cherrywellna:20230913204625j:image

LEDテープを抱きかかえるように配線して裏側に留めて

f:id:cherrywellna:20230913204645j:image

LEDテープはこの1mm厚の両面テープ(コンデンサの飛び出た1mmをこれで相殺)で固定

f:id:cherrywellna:20230913204724j:image

ついでにオリジナルの室内灯用の脚は要らないので切除(たぶん見栄えが良くなるはず)

f:id:cherrywellna:20230913204800j:image

銅板で車両側面に電路を誘導

f:id:cherrywellna:20230913204841j:image

白いプラパンをLEDの上に張ってLEDを隠す…光が柔らかくなる効果も期待して

f:id:cherrywellna:20230914075508j:image

車体の方には銅板のテープで側面に電路を確保しています

 

 

点灯!!

f:id:cherrywellna:20230913205555j:image

ビカーッ!!

端まできれいに光ってます!
1度失敗してるし成功して当たり前!
失敗は成功の母ですなf:id:cherrywellna:20230914074422j:image

(比較画像)これは前の300灯…600灯の方はかなりいい感じ

 

f:id:cherrywellna:20230913204954j:image

端もいい感じコンデンサも見えないし変な脚も見えません
色ムラもありませんねパーティションがある車両には600灯がかなり有効です

って、最初かなりビビってました
屋根に穴を開けるのには勇気が必要です(^_^;)
さて成功したら大量生産しなければ…
残り13両分…穴も13個あけないと(T_T)
かったりー